家具を製作している工場を見学する
同じ設計図で家具を依頼しても、家具店や職人によって微妙に違いが生じます。仮に、5つの家具店にまったく同じ設計図で家具をオーダーしたとしましょう。完成した家具を比べてみると、完全に同じものはないはずです。いちから手作りするオーダー家具では、職人の技術や工場の設備、選んだ木材などによって仕上がりが変わってくるからです。しかし、素人目には職人のレベルなんてわかりませんよね。そこでおすすめしたいのが、家具を製作している工場を見学することです。技術的なことはわからなくても、工場・職人の雰囲気や姿勢など、感覚的に伝わってくるものはあります。何となく嫌だと感じる工場は、技術うんぬんの前に避けるのがベストでしょう。
家具店のスタッフとの相性も確かめる
オーダー家具を注文する際は、家具店のスタッフとの相性も重要なポイントになります。理想通りの家具を作るためには、担当スタッフと入念な打ち合わせが欠かせません。木材の種類から家具の寸法、デザインに至るまで、すべてを細かく指定できることがオーダー家具のメリットともいえます。しかし一方で、いちからオリジナルで作れるからこそ、選択肢があり過ぎて難しい部分もあるのです。そんなときに優秀なスタッフであれば、あなたの希望を最大限に考慮しつつ、より良い家具に仕上げるための的確な助言をしてくれるでしょう。スタッフとの相性や対応を確かめるためには、実際に店舗を訪れてみるのが一番です。まずはスタッフと会話してみてください。
和モダンは、伝統的な「和」の要素を現代的なデザインとして取り入れたスタイルです。慣れ親しんだデザインを使い勝手のよい洋風スタイルに取り込むことで、日本人にとって馴染みやすいものとなっています。